大阪梅田のパーソナル専門ピラティス&栄養スタジオ
body coditioning studio ”toiro” たけうち です.おはようございます!
まだまだあっちー日が続きますね!
いっそ、南国へ生きたひ(*´ω`*)
くみくみさんのとある「昼食」
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ゴーヤの肉詰め◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ゴーヤ( ゚Д゚)‼
にーがーいー!!!
にーがーてー!!!!!
という、そこのあなた!
正直、私もゴーヤは好んで「食べたい!」とは思わなかったのです。
こちら。ゴーヤ独特の苦み。感じません。
なぜかと!
まずは、ゴーヤのいいとこ、こっそり聞いてください♡
ゴーヤには、いろーんな作用があるといわれています。
この前ちらっとご紹介させていただきました、
壊れにくいビタミンC!!!
以外にも・・・
壊れにくいビタミンC!!!
以外にも・・・
ゴーヤの苦み成分は、
果皮に含まれる「モモルデシン」「チャランチン」
果皮に含まれる「モモルデシン」「チャランチン」
チャランチン・・・なんだかハッピー!
1度聞いたら忘れないですね。
1度聞いたら忘れないですね。
これには
■血糖値を安定させる
植物インスリンが豊富で血糖値を下げるのではなく、血糖値を「安定」させるみたい。
糖尿病に有効であることも報告されているようです。
■ コレステロールを下げる
血糖値だけでなく、コレステロールも低下させる効果があるそう。
水溶性繊維がたっぷり。
■ ガン細胞を抑制
果実や種子に含まれている「蛋白MAP30」という物質、
ガン細胞を攻撃するナチュラルキラー細胞を活性化させ、ガン細胞の増殖を抑えるといわれてる。
ガン細胞を攻撃するナチュラルキラー細胞を活性化させ、ガン細胞の増殖を抑えるといわれてる。
そんなこんなで、「食べたい!」と思った方もおられるのではないでしょうか!
では、苦み和らげるのが…
「CURRY」
はい、カレー粉です!
お肉に混ぜ込んでもよいですし、ソースにしてかけてもおいしいです(^^)/
「CURRY」
はい、カレー粉です!
お肉に混ぜ込んでもよいですし、ソースにしてかけてもおいしいです(^^)/
◎◎◎◎◎◎◎RECIPE◎◎◎◎◎◎◎◎
『ゴーヤの肉詰め天ぷら』
【材料】(2人分)
ゴーヤー 120g
豚ひき肉 80g
たまねぎ (みじん切り) 30g
しいたけと生姜(みじん切り) お好み
溶き卵 大さじ2
カレー粉・塩・コショウ ひとつまみ
かたくり粉 小さじ1
サラダ油 適量
【衣】
天ぷら粉 60g
カレー粉 小1(お好みで)
水 100ml
塩 ひとつまみ
【作り方】
⑴ゴーヤーを5cmぐらいの輪切りにして、わたを取り除く。
⑵ボウルにひき肉・たまねぎ・しいたけ・溶き卵・塩・こしょうを入れてよくまぜる。
⑶①の内側にかたくり粉をまぶし、②をすき間なくしっかりと詰める。
⑷1〜2cmくらいにスライス。
⑸衣を作る。
ボウルに天ぷら粉・カレー粉・水・塩を入れて混ぜる。
⑹フライパンに少し多めに油を入れ温め、炒め揚げする。
なんコでもいけちゃいます(^^)/
では!
0 件のコメント:
コメントを投稿