2015年2月23日月曜日

美味しい〜本場わかめスープ

大阪梅田ピラティス&栄養&リンパケアスタジオbody conditioning studio "toiro"主婦歴24年目インストラクター成瀬です。

一雨ごとに暖かくなってるように思います。
もう少ししたら、春でしょうか〜🌸

先日、インストラクター仲間のお友だちが韓国料理を習いに行ったとのことで、レシピをシェアしてくれました。
わかめスープといえば、焼肉屋さんで頂きたい一品。
とても美味しい〜「わかめスープ」のレシピをシェア!


お友だちのメッセージにナルホド!と思ったので、そのままご紹介(笑)

韓国では、わかめスープは誕生日の際必ず食されるそうで、誕生日の人への第一声は「わかめスープ食べた?」と言うそうです。

本格的に作ると牛骨を使ったりするそうですが、時間がかかるので簡単に作れる作り方を教えていただきました。

お出汁をとらなくてもこんなに美味しいんだ!と驚き。牛肉がよいお出汁になりますね。

【わかめスープ(6人分)】
乾燥わかめ(塩蔵でも)30g
牛肉(こまぎれ)300g
胡麻油大さじ2
醤油大さじ3
塩小さじ3
刻みネギ少々
にんにく(みじんぎりorすりおろし)大さじ1
水1400cc
胡麻お好みで
生姜すりおろし 大さじ1(私のアレンジです)
✴︎わかめ好きな私は、わかめ多めに入れちゃいました(笑)

【作り方】
1.牛肉とわかめを同じ大きさに切る。

2.お鍋に胡麻油をひき、牛肉を軽く炒めお肉の色が少し変わったらわかめを入れてさらに炒める。

3.全体の色が少し変わってきたらお水を入れる。
4.沸騰してきたら、にんにく、しょうが、醤油、塩を入れさらに加熱する。

5.スープの色が少し白くなってきます。味見をして調整。

6.器に入れてネギをちらし、お好みで胡麻を入れ出来上がり!


✴︎ワカメの栄養・効果効能✴︎
ヨウ素・カルシウム・カリウム・食物繊維(アルギン酸)
わかめはヨウ素が豊富
ヨウ素は、体内の代謝を活発にし、精神を安定させて、心身を元気にする効果があります。

カルシウムで、骨を丈夫にします。

カリウムは、血圧降下作用があり、血液をきれいにするミネラルも豊富。

食物繊維のアルギン酸は、わかめ特有のぬめり
胃の中に入って胃酸の作用でカリウムを放出する働きがあります。
その後、アルギン酸は小腸でナトリウムと結合して余分なナトリウムを排出してくれ、高血圧を防いでくれる働きをします。
さらに、腸内にある余分なコレステロールを対外に放出させて、高脂血症や動脈硬化を防いでくれる働きがあります。
このアルギン酸のぬめりは、胃から小腸への食べ物の移動を遅くして、急激な血糖値上昇を防いでくれる役割りがあります。


0 件のコメント:

コメントを投稿