2014年11月10日月曜日

toiro雑穀 発売開始!!

大阪梅田のパーソナル専門ピラティス&栄養スタジオbody coditioning studio”toiro” たけうち です。

こんにちは。


ついに!
toiro雑穀、第1弾!!
販売開始でございます。

最近は、炭水化物が「太る」ということで、遠ざかっています。

そこで!
ご飯の”質”を上げよう!
ということで、以前から雑穀の販売を練っておりました。

今回は古代米と玄米、もち麦のミックス
完全、岡山県産でございます。

国内で流通している雑穀や古代米は、実は90%以上が輸入品なのです。
国内産と書かれているものであっても、種の原産地・遺伝子などまで知ることはできません。
今回、商品化いたしました古代米の、完全岡山県産といいますのは、
岡山県総社市で古代から守り伝えられてきた赤米栽培と赤米の神事のなかで継がれてきた種を使用。
つまり、総社赤米の遺伝子を継ぐ唯一の品種。
この、赤米の神事が守り伝えられているのは、全国で3か所だけ!
その土地の風土や気候などを遺伝子に覚えているので、原産地というのはとても大事。

また、雑穀や古代米は、玄米と同様、未精製のものが多いのです。なので、その分、農薬や放射能が心配されると思います。残留農薬などに関しては賛否両論ありますが、体の中にはなるべく入れたくないですよね。

雑穀については、これからさまざまな種類を増やしていきます。
お楽しみに!

黒米、赤米は、米のルーツといわれている雑穀に近いタフな穀物
黒米は、お米の先祖、餅玄米です。
滋養強壮に優れ、造血作用があると言われています。黒い色は、紫のアントシアニンなどのポリフェノール。活性酸素を抑制し、血圧を正常に保ったり、血管を守る働きがあります。
赤米は、古代から江戸時代まで全国で栽培されていた赤いうるち米。
赤の色は、タンニンという、ポリフェノールの一種。過酸化脂質を抑える力があります。

そして、もち麦を加えることで、
さらに食物繊維の量は、白米の20倍以上になり、腸にも優しいごはんとなります^_^
もち麦は、精麦機を通さず、外皮を削らずに仕上げることで、高い栄養価と強い食感を余すことなくお楽しみいただけます。
これも、toiro雑穀ならでは(^^)/

天然のサプリメントとして、食卓を彩るだけでなく、毎日のお食事の栄養価の底上げになると考えております(^^)

やはり、日本人はお米!

昨日、古代米ミックスをご飯1合に対し大さじ2杯入れて炊きました。
プチプチとした食感と冷めてもモチモチ感が続き、とてもおいしく、自然とよく噛むことができました(^^)

ぜひ、みなさまの食卓にて、ご賞味いただけたらと思います(^^)!!

toiroにて、絶賛販売開始!!
お待ちしております!


《toiro予約・お問い合わせ》
HP http://toiro10.com/

TEL 06-6809-3716

受付時間
月〜金 10:00-21:00
土 10:00-18:00

〒530-0027
大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル3F
「各線梅田駅」▷▷「ホワイティうめだ」▷▷「泉の広場」M10出口右側階段を上がって▷▷直進▷▷徒歩2分「ホテル東急インさんの隣」

0 件のコメント:

コメントを投稿