2014年11月12日水曜日

【栄養コラム】3つの管

大阪梅田のパーソナル専門ピラティス&栄養スタジオbody coditioning studio”toiro” たけうち です。


こんにちは。

寒くなってきました。風邪などひかれてないですか?

今日は、私たちの身体に、”とくに”密接にかかわるビタミンについて、お話したいと思います。


まず、私たちの身体は、3つの管がありますが
なんだと思いますか?




1つ目は、消化管
食べものの入り口である「くち」から、うんちとして出てくるでぐちである「肛門」まで、1本に繋がっている。


2つ目は、気管
鼻や口から吸った空気の通り道。


3つ目は、血管
細胞ひとつひとつに、酸素と栄養を届けるための物資配達ルート。

これら、管の内側は粘膜や筋膜といった、「」に覆われています。

これらの膜に、ストレスがかかると「炎症」が起こる。
空腹にお酒を飲んだ時は、胃の粘膜が真っ赤に炎症が起きているそうです。怖いですね!

そして、その炎症が続くと「潰瘍」となっていく。
病院で入院し治っていくのは、不摂生することがなくなることが多いと言われる。
つまり、身体の自然治癒力が治した」ということです。

この、治したり、丈夫に保つための「自然治癒力」を高めるために重要なビタミンのひとつに「ビタミンA」があります。
βカロテンは20%が体の中で、ビタミンAに変換され、
その際、甲状腺ホルモンの助けが必要となる。

不足すると、風邪が引きやすい・アレルギーになりやすい・眼球の乾燥・味覚障害・骨折しやすい・不妊・貧血・乳汁分泌の低下などの症状もあると言われています。


そんな大事な「ビタミンA」を、食べるときのポイントは・・・
たんぱく質といっしょに食べること
 ビタミンAは、体内でたんぱく質と結合して運ぶ。
亜鉛といっしょに
 肝臓に貯蔵されているビタミンAを取り出す
油といっしょに

 吸収率が8090%にアップ。




◎◎◎◎◎◎◎おすすめメニュー◎◎◎◎◎◎


もずくがなかったら、わかめでもおっけい!
海藻は、甲状腺ホルモンの材料も含まれています(^^)

見た目、あまりよくないですが(笑)
おいしいですし、身体も温まります。
ぜひ、お試しください(^^)

今週も、元気に行きましょう~(*'▽')!


《toiro予約・お問い合わせ》
HP http://toiro10.com/

TEL 06-6809-3716

受付時間
月〜金 10:00-21:00
土 10:00-18:00

530-0027
大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル3F
「各線梅田駅」▷▷「ホワイティうめだ」▷▷「泉の広場」M10出口右側階段を上がって▷▷直進▷▷徒歩2分「ホテル東急インさんの隣」






0 件のコメント:

コメントを投稿