2014年9月27日土曜日

【たけうちゴハン】たたきカツオのバジルソースかけ(焼きトマト添え)

大阪梅田のパーソナル専門ピラティス&栄養スタジオbody coditioning studio”toiro” たけうち です。

おはようございます(^^)

昨日のたけうちゴハン♩



・たたきカツオのバジルソースがけ(焼きトマト添え)
・豆苗の巣ごもり風 ピリ辛山椒
・セロリとパプリカのゴマ和え
・麹SWEETのぷりん
・雑穀ゴハン




たたきカツオのバジルソースがけ(焼きトマト添え)
カツオのたたきに、細かく刻んだバジルをオリーブオイルで漬け込んだソース?たれ?をかけました。
気分はイタリア♩(笑)
付属のたれもいいのですが、
ひと味違うタタキに出会えます(笑)
そして、添えに焼きトマト。
こういった夏のお野菜。とくにトマトには、体を冷やす作用があるので、
冷え性の方は、加熱していただくと体を冷やさずいただけます(^^)
焼いたり、煮込んだり・・・うま味や甘みがグッとを増し、おすすめです。



豆苗の巣ごもり風 ピリ辛山椒
【材料】
豆苗  1/4袋(5センチほどにざく切り)

ごま油
マーラージャン

【作り方】
①豆苗をごま油で炒める。
  お酒を振りかける。
②マーラージャンを絡める
③わっかを作り、真ん中に卵を落とす。
  蓋をし、弱火で表面が白くなるのを待つ。

セロリとパプリカのゴマ和え
【材料】
セロリ
黄パプリカ
ゴマ
白だし

【作り方】
①テフロン加工フライパンでセロリ・パプリカを炒める。
②器に盛り、白だし・ゴマをかける。


麹SWEETのぷりん
前回をご覧くださいまし♡

雑穀ゴハン


ぜひ、お試しください(^^)


http://toiro10.com/

2014年9月25日木曜日

【toiro info】 ピラティス体験会

大阪梅田のパーソナル専門ピラティス&栄養スタジオbody coditioning studio”toiro” たけうち です。

こんにちは(^^)/

今日は、大阪。久しぶりの雨です。
雨のあとは気温が下がるそうなので、寒くないよう羽織をもっておでかけください('ω')

昨日は、ピラティス体験会でした(^^)
2名の方がきてくださいました。
「ほー!」「なるほどー!」「え~!」
と、ハイリアクションで話を聞いてくださったり、ピラティスを体感され
和気あいあいとして楽しい時間となりました♩♩
ありがとうございました(^^)






運動後には、
麹SWEETを使用した、ぷりんを提供させていただきました。

麹SWEETは、米に麹菌を添加し、微生物のチカラのみで甘みを引き出したもの。
原材料は米のみ。発酵することで、さまざまな酵素やビタミンが何百種類も増えています。
微生物の魔法は、ほんとに驚きです!
このような、甘味とキビ砂糖で甘みをほんのり付け、
カラメルの代わりにメープルシロップをかけました。
木の樹液であるメープルシロップには、不足しがちなマグネシウムや亜鉛がたくさん(^^)
ラム酒をきかせたぷりんにマッチ( *´艸`)





体験会では、このようにからだが元気になる!スイーツと
マシンを使ったピラティスを体感いただける、お得で楽しいイベントでございます(^^)/

たくさんの人に、ピラティスを体感いただけたらなと思います♪


  


2014/10/04(土)
定  員:先着4名様
満員御礼!!
体 験 料:¥1,000(税別)

10/08(水)・10/18(土)・10/22(水)開催予定。
随時募集承っております。


《toiro予約・お問い合わせ》
HP http://toiro10.com/
TEL 06-6809-3716

受付時間
月〜金 10:00-21:00
土 10:00-18:00

〒530-0027
大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル3F
「各線梅田駅」▷▷「ホワイティうめだ」▷▷「泉の広場」M10出口右側階段を上がって▷▷直進▷▷徒歩2分「ホテル東急インさんの隣」





























2014年9月24日水曜日

【たけうちゴハン】器はいのち!オイスター炒めのあんかけセット

大阪梅田のパーソナル専門ピラティス&栄養スタジオbody coditioning studio ”toiro” たけうち です。

こんにちは(^^)/



みなさん、ナチュラルキッチンってご存知ですか?
こちら。
わたくし、つい先日出会いました。

とにかく!かわいい。
食器から花壇のもの雑貨など...
もう、にやにや(*^^*)

そして、値段も

すべて100円!!

( ゚Д゚)!

かわいいのです。
ありがとうございます。


このランチョンマット。器。スプーン。BY ナチュラルキッチン

そろそろしつこいですね。(笑)

器ってこんなにも大事なんだと痛感しております


今日のメニューは・・・
オイスター炒めのあんかけセット





オイスター炒めのあんかけは、

豚肉と白ネギをオイスターソースをジッパー袋に入れ揉む。
それを冷凍保存していました。

使う半日前ほどに、冷蔵庫に移し、解凍いたしまして
炒めます。

そして、カットして冷凍保存しておいたエリンギ
(きのこは冷凍すると栄養価がアップするそう)とともに炒め、
出たお汁に、片栗粉で軽くとろみを付けました(^^)/
冷めにくくなるし、味も絡む!

あ、白く見えているのは、
プリンを作った時に、余った卵白でございます(笑)



下味冷凍は、いろんな種類をやってみています。
味噌・塩麹・醤油・みりん・お酢・オイスターソース・オリーブ油・にんにくなど…

なにがいいかと!

最初は、味噌や麹のみでやってみてました(^^)
微生物のチカラを借りることで、
「腐敗」ではなく、「発酵」となります。
発酵とまでは、いかなくても酵素のチカラで
お肉がとーってもやわらかくなって、ジューシーで
おいしくなります!

一人暮らしなので、
安いときに野菜を買って、野菜もいっしょに漬けこむ!
腐らないし、冷凍によって
火が通るのが早くなっています!


また、いろんな種類をアップしていきます!
おたのしみに~(^^)

2014年9月15日月曜日

【たけうちのゴハン?】明日は ビジネスフェア でございます!

大阪梅田のパーソナル専門ピラティス&栄養スタジオbody coditioning studio ”toiro” たけうち です。


今日は、敬老の日。

昨日、おばあちゃんに久しぶりに会うことができました。
パウンドケーキとピオーネ大福を作って持って行き、いっしょに食べました(^^)
パウンドケーキのことを、ずっと「ウンドケーキ、ウンドケーキ」というおばあちゃん。かわいいです。


わざわざ「敬老の日」という日を作らなくてもおばちゃん・おじいちゃんを大事にして、
いつも感謝の気持ちを伝えないとな~と思いました。けれど、なかなか恥ずかしくって言えていないですね。
手紙を書いて伝えることができて、よかったです(^^)
すき焼きをごちそうになって、幸せ~な1日でした。



さて、そして明日はがんばろう関西マッチングフェア|д゚)
toiroとして、こういったたくさん人が集まるイベントに参加するのは、はじめての試み!
場所は、大阪市中央公会堂
入場料は・・・無料!
セラピー、リラクゼーション、占い、エステ…などの女性に人気のジャンルから、画家や書道家による芸術展示、食品や健康関連、ビジネスの専門家による相談窓口などなど。約100ブースが集う、大きなイベント(゚∀゚)
楽しみ~!(^^)!


toiroは、「動かなきゃはじまらない!」ということで、実際に、ピラティスマシンを使って運動していただくことができます!体ですぐに実感していただけます(^^)

また、わたくし。完全ハンドメイドで作りました('ω')
大麦粉のクッキー
玄米粉のクッキー
大豆粉と玄米粉のパウンドケーキ
の3種のスイーツを用意させていただいております。ご試食あり!

粉は、岡山県の農家の方に直接お会いして、すべて国内産を使用。素焼きのナッツ類とラム酒漬けのドライフルーツを使用し、メープルシロップの甘味と、ラム酒のが広がる本格スイーツ。

からだにいいもの=ちと、おいしさに欠けるな~

という、概念を吹き飛ばしたいと思います(笑)



会場でお待ちしております(^^)/
http://bizibure.com/





2014年9月9日火曜日

【栄養コラム】お酒を飲んでいないのに酔っぱらう?!

大阪梅田のパーソナル専門ピラティス&栄養スタジオ

body coditioning studio ”toiro” たけうち です。


こんにちは。

今日は、私たちと共存する「菌」についてのお話(^^)


カンジダ菌。

イースト菌に似た真菌の一種。
常在菌といって老若男女、みなさん持っています。
問題なのは、増えすぎてしまったとき


どんな症状があるのかと。
もう~さまざま!


まず、カンジダ菌はアルコールなどの80種類もの毒素を作るそうです。
それにより、肝臓が疲れてしまいます。

毒素
強い倦怠感・ふらつき・めまい・頭痛・肩こり・耳鳴り・甘いもの中毒・食後のだるさ

皮膚
膣炎・にきび・皮膚炎・かゆみ・口角炎・口内炎・歯周病・ぢ


カンジダ菌の菌糸によって腸粘膜に穴が開く。
リーキガット症候群・アレルギー・自己免疫疾患(膠原病・リウマチ・SLE)・過敏性腸症候群・クローン病・潰瘍性大腸炎・下痢・便秘・糖尿病

異常発酵
膨満感・動悸・げっぷ・口臭

女性ホルモン異常
ピルや女性ホルモンは、カンジダ菌が大好物。エサになってしまう。
ほかにも・・・
カンジダ菌は、エストロゲンと結合するタンパク質を合成する働きがあり、カンジダ菌が異常に繁殖することで、エストロゲンがあたかもたくさん作られているように錯覚を起こし、肝臓がエストロゲンを作らなくなってしまう。
また・・・
カンジダ菌の菌糸がいろんなかたちに変化し、ホルモンのようにふるまいレセプターにくっついてホルモン異常を引き起こす種類もある。
それにより
PMS・生理不順・生理痛・子宮筋腫・不妊症・子宮内膜症
乳がん・子宮がん



免疫低下
カンジダ菌の菌糸がある種の酵素を産生。
それにより、免疫グロブリンを破壊してしまう。






原因はなにかと…
・抗生剤                
・ステロイドを頻繁に使用     
・胃酸を中和するビ○フェルミン 
・甘いものたくさん          
・ピルを多用              

なかでも、多いのは

甘いもの・精製された炭水化物
 
 ・副腎に負担
 銅には抗菌作用があり、カンジダ菌の異常増殖を防ぐ。
 銅は血中では、セルロプラスミンというかたちで存在するが、
 このセルロプラスミンを合成するとき、コルチゾールが必要。
 副腎が疲れていると、このコルチゾールの分泌ができず、セル ロプラスミンも作られない。
 「低血糖症」に関連して、またしても副腎に負担がかかってしまう。

 ・カンジダ菌による発酵
 アルコールとガスが作られる。
 これにより、酔っぱらったようなふらつき・頭痛・息が臭い
 
 カンジダ菌の出す毒素によって、も~っと甘いものが食べたくなるし、ピルによってもビタミンB群が消費されてしまい、代謝が悪くなる。





そんなカンジダ菌の異常増殖を遠ざける、1歩は!!

一、菓子パン類をやめてみる!

一、お菓子類をやめてみる!
一、小麦をやめてみる!
そして・・・
一、GI値を意識。
    





清涼飲料水・ジュース・グミ・お菓子・菓子パン・ケーキ・ケチャップやお総菜など、知らず知らずのうちに砂糖を大量に摂取しています|д゚)!
果糖ブドウ糖液糖も要注意( ゚Д゚)

食後の異様な眠さ・生理痛などの日々の不調・・・
もしかしたら、カンジダ菌の仕業かもですね。怖い!
恐るべし!!



私たちの生活。カンジダ菌に乗っ取られては、たまんないですね!カンジダ菌のエサを少しでも減らし、うまく共存していきましょう(^^)/




HP http://toiro10.com/



2014年9月2日火曜日

【たけうちのごはん】ありがたや~ありがたや

大阪梅田のパーソナル専門ピラティス&栄養スタジオ

body coditioning studio ”toiro” たけうち です。


ちょっと半目の渡里店長(笑)
嬉しそうに両手に持ってはるのは、そう!ごーや(^^)/





こちら、toiroのスタッフのお家のお庭で採れたもの( *´艸`)

ごーやだけでなく、

おなす!
ピーマン!もいただきました。

一人暮らしの私と店長。

ついつい野菜不足になってしまいがち。
採れたてほやほやの新鮮な夏のお野菜で、
ココロも体もほっこりでございます( *´艸`)
ありがとうございます!!


そんな、大切なお野菜を
たけうち。いろんな方法でいただいちゃいました(^^)


・豆もやしとゴーヤのピリ辛炒め


・焼き長芋とゴーヤのポン酢和え


・ゴーヤの高野豆腐入り肉詰め


・厚揚げと豆もやしの豆乳味噌仕立て


・トマトとゴーヤの中華風卵とじ



 


味付けが被らないように、組み合わせながら作りました(^^)


今日は、【焼き長芋とゴーヤのポン酢和え】のレシピをご紹介いたしちゃいます(^^)(^^)


【材料】

長芋
ごーや
ゴマ(あればクルミ)
鰹節

【作り方】

①長芋は短冊切りに。
  できれば、テフロン加工の鍋で表面に焦げ目が付くまで焼く。
②ゴーヤは半分に切って、スプーンで綿をとり、2mmほどにスライス。塩をひとつまみまぶし揉む。10分ほどしたら、キッチンペーパーで水分を拭き取る。
③焼いた長芋と②のゴーヤとくるみをポン酢で和え、ごまと鰹節をトッピング!完成!


酵素たっぷりの1品。

中華料理などのちょっと油が多いかな~って思うもの。や
うどんやどんぶりなどの炭水化物が多いもの。を食べたいとき
こちらを1品プラスしてみてくださいまし(^^)
消化を助けてくれる、酵素やビタミンがたっぷりです。
ゴーヤは特に、血糖値の上昇を抑える成分も豊富。
さっぱりポン酢の、お酢の効果で疲れも吹き飛ばし!(笑)
お試しください(^^)

また、ほかのレシピもアップしますね(^^♪



では、また明日~!

HP http://toiro10.com/