2015年5月17日日曜日

自家製なめたけ

大阪梅田ピラティス&栄養&リンパケアスタジオbody conditioning studio "toiro"主婦歴24年目インストラクター成瀬です。


『自家製なめたけ』
なめたけ好きな我が家の男性軍♡
市販のものって保存剤がなんだかんだ入ってて気になる〜^^;
自家製と言っても、簡単過ぎですが(笑)

お酒のアテにもOKかな♪


〜自家製なめたけレシピ〜
ー材料ー
えのき 一袋
昆布出汁 50cc
醤油・みりん・酒 各大さじ2

ー作り方ー
1.昆布出汁をとる。
我が家は昆布を水に浸し一晩置き出汁をとります。
(顆粒だしでも)
2.えのきを半分に切る。
3.鍋に①50ccと②を入れて、くたっとなるまで煮る。

4.みりん・酒・醤油を入れて、3分煮詰める。

※焦げ付かないように、火加減気をつけて、混ぜながら。

ポイント
保存はガラスの瓶がオススメ。
入れる前に煮沸消毒。
余熱が冷めたら、冷蔵庫で1週間くらい保存可能。

『えのきの栄養・効果効能』
〜ガン予防にも〜
長野県内のえのきだけ栽培家庭2000戸以上を対象にガン死亡率を調査したところ、栽培家庭は長野県全体に比べて、ガン死亡者数が39%も低く、特に胃ガンは55%、食道ガンは62%も低い結果がでています。

えのきだけをほとんど食べない人(月に3日以下)の危険度を100とすると、週1~2日食べる人の危険度は55、週3日以上食べる人では47という結果がでているそうです。

えのきだけを頻繁に食べている人は、ガンの危険度がなんと半分以下になっているということです。

えのきだけがガン抑制効果を発揮する要因は、えのきだけに含まれるEA6という糖タンパクにあるそうです。

〜ダイエットにも〜
・脂肪を包み込んで排出し、便秘予防。
(キノコキトサン)

・内臓脂肪を減少させる。
(エノキタケリノール酸)

・脂肪をコーティングし、体内吸収を防ぐ。
(キノコキトサン)

ー健康で免疫力を高める食べ物・きのこの時間引用ー





0 件のコメント:

コメントを投稿