大阪梅田ピラティス&栄養&リンパケアスタジオbody conditioning studio "toiro"主婦歴24年目インストラクター成瀬です。
春の旬・わらびが美味しく感じる季節ですね。
わらびのアクだしと言えば、重曹を使って一晩置いたりします。
時短・ヘルシーに小麦粉を使い数分でアクだし出来ると教えてもらったので、ご紹介します!
『わらびのアクだし』
わらび 200g
小麦粉 大さじ5
塩 小さじ2
水 ひたひた(1.5ℓ)
1.水に小麦粉と塩を入れて、かき混ぜ溶かします。
2.わらびは根元の硬い部分は切り落とします。
3.①を火にかけ、湧いてきたら弱火にして②を投入!
4.3分くらい煮て、ザルにあげ、冷水にとり10分浸したら出来上がり!
5.後は、お好きにお料理してくださいね。
保存する時は、水に浸し冷蔵庫へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿